Armから分社した新生ペリオン、セキュアなIoTデバイス一元管理プラットフォームを国内で継続して提供 英Armの事業部門としてIoTプラットフォームやデータ管理サービスを手掛けていたIoTサービスグループ(ISG)のうちPelion IoT Platform部門が、2020年11月にPelion(ペリ… 2021.1.15
限られた人だけが訪問可能な在宅高齢者向け玄関解錠システム、SYNCHRO(シンクロ)が開発 高齢化が急速に進む日本では、高齢者施設だけではなく在宅での介護の重要性が高まる。在宅で高齢者を介護するときに課題になるのは、適切な訪問者だけを招き入れる訪問者管理だ。こうした課題の解決を目指してSYN… 2021.1.7
スマートビル/工場をサイバー攻撃から守る新サービス、SBテクノロジー、NEC、サイバートラストが提供 近年のビルや工場は、ビルディングオートメーション(BA)システムやファクトリーオートメーション(FA)システムで統合管理されることが多い。こうしたシステムの導入により、快適性や利便性は高まる一方、サイ… 2020.10.28
「ジャパンセキュリティサミット2020 Opening Day」が開催。 サイバーセキュリティに関する産官学の識者が集結! 「ジャパンセキュリティサミット2020」がいよいよスタートする。 日本を代表する公的団体・学術研究機関・産業界の識者ネットワークの ”知“ を集結し、コロナ禍における新社会基盤を支えるサイバーセキュリ… 2020.8.31
在宅ワーク時代のハンコ代わりに「信頼できる電子署名」を 「押印がなければ会社に行かなくて済むのに」。こうした嘆きの声が多くの働き手の口から漏れるようになったのは、2020年の時代を象徴することだろう。 新型コロナウイルスの影響で、働き方に変化の圧力が加わっ… 2020.8.7
「ゼロトラスト」でIoTデバイスのサプライチェーンを守れ--SIOTP協議会が提言 IoTの導入がグローバル環境で爆発的に進み、IoTデバイスにはセキュリティ対策が強く求められるようになった。一方で、新型コロナウイルスの世界的感染拡大は、中国に依存してきたグローバル環境のサプライチェ… 2020.7.13
サプライチェーンの安全性を担保するIoT機器のセキュリティ対策 IoT 化が進む産業制御システムのセキュリティをどのように確保していったらいいのか。その答えを見つけるきっかけになるセミナーがオンラインで2020年5月に開催された。「押さえておきたい!IoT機器のセ… 2020.7.13
ウィズコロナで規制緩和された「オンライン診療」のセキュリティリスク 「オンライン診療」が急速にトレンドワードになってきた。新型コロナウイルスへの対応を検討する新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年4月 … 2020.7.12