【Final Weekを開催】見逃したセッションを無料で閲覧!サイバーセキュリティの“知”を集結。ジャパンセキュリティサミット2020総決算 1か月半にわたるオンラインイベントの最後にイベント開催が決定 2020年9月1日にスタートした「ジャパンセキュリティサミット2020」(主催:ジャパンセキュリティサミット実行委員会、理事長:辻井 重男… 2020.10.6
DX実現に向けて、IoT/サプライチェーンのリスクを避ける技術開発と人材育成を――ジャパンセキュリティサミット2020 開幕 「Opening Dayシンポジウム(2)」 「ジャパンセキュリティサミット2020」が開幕した。これは、日本を代表する公的団体・学術研究機関・産業界の識者ネットワークの ”知“ を集結し、様々な角度からセキュリティについての議論を深めるイベント… 2020.9.23
コロナ対策・5G進展でサイバーセキュリティは国、自治体の喫緊の課題に――ジャパンセキュリティサミット2020 開幕 「Opening Dayシンポジウム(1)」 「ジャパンセキュリティサミット2020」が開幕した。これは、日本を代表する公的団体・学術研究機関・産業界の識者ネットワークの ”知“ を集結し、様々な角度からセキュリティについての議論を深めるイベント… 2020.9.16
ジャパンセキュリティサミット2019-Day1 AM「IoT/クラウドなどの諸機関の連携と企業活動」 産官学それぞれの団体の知恵や各企業のセキュリティソリューションを集約・整理し、日本発の新たなトラストサービスおよびセキュリティ指針を発信する。そうした目的を掲げた「ジャパンセキュリティサミット 201… 2020.7.12
ジャパンセキュリティサミット2019-Day1 PMルームA「製品ライフサイクルも個人情報もセキュアなIoTプラットフォームが守る」 ジャパンセキュリティサミット2019 Day1の午後の部は、ベンダーによるブレイクアウトセッションがAルーム、Bルーム2部屋に分かれて開催された。 Aルームでは、国際社会における日本製造業の役割、脅威… 2020.7.12
ジャパンセキュリティサミット2019-Day1 PMルームB「トラストサービスから働き方とセキュリティの関係まで多彩な講演」 ジャパンセキュリティサミット 2019 Day1の午後の部は、ベンダーによるブレイクアウトセッションがAルーム、Bルーム2部屋に分かれて開催された。 BルームではSociety 5.0時代のトラストサ… 2020.7.12
ジャパンセキュリティサミット2019 Day2―先端技術からデバイスへの実装、5G時代の対応まで幅広くセキュリティの今を捉える Japan Security Summit 2019のDay2(2019年12月17日、早稲田大学井深記念講堂)は、コンピューターやネットワークのセキュリティに関する専門家によるセッションが繰り広げら… 2020.7.12
ジャパンセキュリティサミット2019 Day3 PM ―シニアや女性の力を活かす研究や教育の実際 Japan Security Summit 2019のDay3の午後の部では、狭義の情報セキュリティから視野を広げ、セキュリティ人材育成や女性・シニア研究者の活動をテーマにした2つの座談会が行われた。… 2020.7.12
ジャパンセキュリティサミット2019 Day3 AM ―情報セキュリティ人材の育て方を徹底追及 Japan Security Summit 2019 Day3では、セキュリティ人材の育成と活用、さらには女性、シニア研究者の活躍についてのディスカッションが行われた。 子どもから経営者… 2020.7.12