DX Security Week Day4「電子印鑑・電子署名」
IoT時代の到来により、あらゆるものがネットワークに接続され、様々な社会変革が促進されています。この新時代に対応するためには、新たなセキュリティ対策を議論することが必要です。そこで現在注目されている5つのトピックについて、高い知見を持つ専門家より、集中的に情報発信し、日本全体でのセキュリティ向上を目指します。
JAPAN Security Summit : DX Security Week Day4は「新たな商習慣である電子印鑑・電子署名を安全に実装する方法とは」でセッションが展開されます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進は、これまでの商習慣やワークスタイルに変革を起こしています。今までのビジネスにおいては必要不可欠とされたハンコ文化のオンライン化はその象徴ともいえます。大きな効率化や省力化を生む一方で安全に運用するためにはセキュリティが担保されていることが大前提であるということは言うまでもありません。
是非セッションにご参加ください。
参加登録いただければ、当日のタイミングが合わない場合でも、一定期間登録者特典として見逃し視聴のURLをご連絡しますので、ご都合の良いときにDX Security Week(LIVE)のセッションをご確認いただけます。
開催日時 | 2021.03.04(木)10:00-11:00 |
---|---|
タイトル | DX時代におけるビジネスプロセスのデジタル化に必要な仕組みとは |
登壇者 | サイバートラスト株式会社 マーケティング本部プロダクトマーケティング部 田上 利博(たがみ としひろ)氏 |
セミナー概要 | DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進により、電子データの真正性を 確保するための電子署名を利用した電子契約において、ビジネスプロセスの デジタル化が急速に進んでいます。 書面の電子化により「印鑑による捺印や書類の郵送などによる面倒な 契約手続きからの脱却」、「検索性・保存性・即時性による業務の効率化や 人件費の削減」などのメリットがあります。 本セッションでは、契約の電子化を含む電子文書の真正性を確保および本人確認の デジタル完結を実現するためのトラストサービスをご紹介します。 |
会場 | オンライン開催(Teamsでの開催となります) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
お申込み | |
お問い合わせ | 一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会 メール:summit@secure-iot.org |
開催日時 | 2021.03.04(木)13:00-14:00 |
---|---|
タイトル | 『本当になくて良いのか!?』ドキュメントにも電子印鑑を提唱するシヤチハタ |
登壇者 | シヤチハタ株式会社 経営企画本部 システム法人営業部 部長 小倉 隆幸(おぐら たかゆき)氏 |
セミナー概要 | 新型コロナウイルスの影響でテレワークや在宅勤務が急増し、その存在が大きな社会課題に なったのが「印鑑」です。「シヤチハタ」と呼ばれるネーム9で有名なシヤチハタは、電子印鑑・ 電子決裁サービスにも進出し、最新の「Shachihata Cloud」では使い勝手とセキュリティを高めた サービスを提供しています。 ハンコを押すためにテレワーク中に出勤する、印刷して捺印した書類をPDF化して送る--といった 無駄をなくし、業務を効率化させるために、手軽で使い勝手の良いShachihata Cloudについての 情報を入手するチャンスです。 |
会場 | オンライン開催(Teamsでの開催となります) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
お申込み | |
お問い合わせ | 一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会 メール:summit@secure-iot.org |
開催日時 | 2021.03.04(木)15:00-16:00 |
---|---|
タイトル | 「電子署名選択の要諦」 |
登壇者 | NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)電子署名WGリーダー・宮崎 一哉(みやざき かずや)氏 |
セミナー概要 | コロナ禍による働き方の変化により、電子署名や電子契約の仕組みの導入が必要であることは、 かなり多くの企業が思い始めていることでしょう。 しかし、そこで大きな問題は「何をどう選んだらいいか、わからない」ということです。 このインタラクティブセミナーでは、脱ハンコ化を推進する際のチェックポイントを、最新情報を交えて 解説します。ユーザーがベンダーに尋ねるときに必要な情報だけでなく、実装に関わるベンダーや インテグレーターにも役立つ情報が満載です。 |
会場 | オンライン開催(Teamsでの開催となります) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
お申込み | |
お問い合わせ | 一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会 メール:summit@secure-iot.org |