【明治大学】改めて考える「サイバーディフェンス」
明治大学サイバーセキュリティ研究所は、サイバーディフェンスに関する有識者を招いたパネルディスカッションを開催します。
昨今、サイバーディフェンスという言葉が日本でも使用されるようになってきました。国際社会では、サイバーディフェンスという言葉は安全保障に関する用語として使われるのが一般的ですが、国内では様々な使われ方がされています。今後、経済安全保障問題や社会のデジタル化に伴いサイバーセキュリティリスクが高まる中で、サイバーディフェンスに関する議論は重要性が増していくことが予見されます。
本フォーラムでは、経済、安全保障、技術面などの側面から日本のサイバーディフェンスのあり方と今後の展望についての議論を行います。
| 開催日時 | 3月24日(木)15:00~17:00 | 
|---|---|
| 主 催 | 明治大学サイバーセキュリティ研究所 | 
| 定 員 | 50名(先着順) | 
| 費 用 | 参加費無料 | 
| 開催方法 | オンライン | 
| 申込方法 | こちらからご確認ください | 
| 参加推奨 | サイバーセキュリティ・サイバーディフェンスに関する理解を深めたい方 | 
詳細はこちらからご確認ください
