AlmaLinux Day Tokyo 2024が開催されます
今回のテーマは「AlmaLinux for Enterprise 〜業務システムで使えるAlmaLinux〜」
AlmaLinuxはエンタープライズ分野に業務システムで安心して使えるLinuxディストリビューションを目指して開発されています。今回の「 AlmaLinux Day Tokyo 2024」では様々なスピーカーをお招きして、AlmaLinuxの活用事例や、これからの取り組みについてお話しいただきます。
終了後はスピーカーを交えた交流会も予定しています。ユーザー同士の情報交換とネットワーク作りのためにもご参加ください。
詳細:申込ページはこちら https://almalinux.connpass.com/event/330357/
開催概要
日時:2024年12月14日(土) 13時〜20時(開場12時30分)
会場:カフェシバ『WORLD SPACE』
東京都港区海岸一丁目7番1号
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 30F
主催:日本AlmaLinuxユーザー会
共催:AlmaLinux Foundation
後援:Open Source People Network https://ospn.jp/
参加費:無料
懇親会参加費:2000円 学生は懇親会無料です!(学生証をお持ちください)
基調講演/Keynote (60min)
AlmaLinux Foudationから、AlmaLinuxの最新情報についてお話いただきます(英語)。
| 内容 | 発表者 | 
|---|---|
| AlmaLinux and Compatibility with RHEL (AlmaLinuxと、RHELとの互換性について) | benny Vasquez (chairperson of the AlmaLinux OS Foundation) | 
| The AlmaLinux Build Pipeline (AlmaLinuxの自動化されたビルドパイプラインについて) | Andrew Lukoshko(AlmaLinux OS Lead Architect) | 
| Introducing the AlmaLinux Certification SIG (AlmaLinuxのハードウェア/ソフトウエア認証を行うSIGの活動について) | Jonathan Wright(AlmaLinux OS Infrastructure Team Lead) | 
()内は日本語意訳です。
ゲスト講演/Guest Speech(30min)
ゲストをお招きして、AlmaLinuxの活用についてお話いただきます。
「次世代デジタル社会基盤と生成AI」
講師:折原 大樹
SB Intuitions株式会社 取締役 兼 CTO
ソフトバンク株式会社 データ基盤戦略本部 副本部長・デジタル社会基盤整備室 担当部長
これからの社会を支える次世代デジタル社会基盤とソフトバンクの生成AIに対する取り組みについてお話しさせていただきます。
トーク/Talk(15min each)
日本AlmaLinuxユーザー会参加・協賛企業各社から、AlmaLinuxへの取り組みや役に立つノウハウについてお話します。
- 「AlmaLinuxで実現するOSS活用の成功事例とノウハウ」
 講師:今村 凌太(株式会社 デージーネット 経営企画室)
 デージーネットがAlmaLinuxを使って構築できるOSSを紹介します。
 AlmaLinuxの標準パッケージに含まれないOSSも含めて、いろいろな事例を紹介させて頂きます。
- 「 AlmaLinuxでの運用をより安全に。柔軟に。OS、ミドルウェアの自動アップデートへの挑戦」
 講師:渡部 直樹(プライム・ストラテジー株式会社)
 AlmaLinuxをベースOSとする新KUSANAGI「KUSANAGI SE」を開発しています。どのように自動アップデートを実現していくのかのチャレンジについて紹介いたします。
- 「『Rocky Linux 9 & AlmaLinux 9実践ガイド』著者が語るArmサーバー最前線」
 講師:古賀 政純(日本ヒューレット・パッカード合同会社)
 メニーコア省電力Armサーバーでのオープンソース活用例、導入メリット、導入事例、そして、新しくリリースされた最新のAI専用Armサーバーをご紹介します。この機会をお見逃しなく。
 『Rocky Linux 9 & AlmaLinux 9実践ガイド』https://book.impress.co.jp/books/1123101147
- サイバートラストのAlmaLinuxへの取り組みと貢献活動 ~昨年のAlmaLinux Day Tokyoから今まで~
 講師:青山雄一(サイバートラスト株式会社 OSS事業本部 執行役員本部長)
 昨年のAlmaLinux Day Tokyo 2023から1年が立ちました。
 サイバートラストではThe AlmaLinux OS Foundation、パートナー様と協業して日本のお客様のニーズの実現を目指しています。
 AlmaLinuxに関するサイバートラストの活動と成果をご紹介します。
講演詳細は開催までに順次アップデートしていきます!
昨年のプログラムはこちらです! https://almalinux.org/ja/aldt-2023
懇親会でLTできます!
セミナー終了後の懇親会会場でもプレゼンテーションが可能です。AlmaLinux関連のお話でしたら何でも自由にプレゼン可能です。自社の宣伝もOKです。懇親会の場ですので、LT形式でお一人様3分〜5分程度でお願いします。
発表希望の方は当日アナウンスの際にお申し出ください。
会場入場にはQRコードが必要です
参加登録時のアンケートで登録いただくメールアドレス宛に開催前にメールにて個別にQRコードを送信します。 入退場の際にはQRコードを何らかの方法で表示できるようにご準備をお願いします。
メールアドレスの入力間違いメールフィルタ等での見落としにご注意ください。
詳細:申込ページはこちら
 
       
             
             
             
             
             
            