1. HOME
  2. ブログ
  3. Special Edition
  4. ラックラジオ
  5. ICT企業への期待GIGAスクール時代のICTリテラシー啓発 教育現場の声 益田市編 第5話

ICT企業への期待
GIGAスクール時代のICTリテラシー啓発 教育現場の声 益田市編 第5話

第5回の案内に入る前にイベントの案内をさせてください。

GIGAスクール時代のICTリテラシー啓発が、JAPANSecuritySummit 2022において、Special Live Sessionとして来週11月1日に開催されます。

現在展開中の益田市編に登場する島根県益田市教育委員会 学校教育課 学力育成推進室 指導主事 植田幸司氏にも参加いただき、インタビュー後の展開もお聞きする予定です。

音声だけではなく、画像も公開するLiveイベントです。是非、お申し込みください。

詳しくはこちら
申込はこちら

このイベントは終了しました。


それでは、第5回の案内に移ります。

教育の現場は、現場ごとに文化を作り上げています。校務支援システムひとつとっても学校ごとに違い、ICTに対してもニーズが違います.

標準化してシステム化するもの、ローカルのままにするものを分けて対応が必要で、細かい部分で相談できるパートナーが求められています。

ICTベンダーはどのように対応すべきかを考えるヒントになるディスカッションです。

是非お聞きください

ここまでのGIGAスクール時代のICTリテラシー啓発の記事、音声はこちらよりお聞きください。

最新の「GIGAスクール時代のICTリテラシー啓発」記事(番組)はメールマガジンにてご案内致します。是非JAPANSecuritySummit Updateのメールマガジンにご登録ください。
メールマガジンの登録はこちらからお願いします。

関連記事

人気コーナー「サイバーセキュリティー四方山話」が電子書籍で登場!!