1. HOME
  2. ブログ
  3. IPA 「情報セキュリティ10大脅威 2025」解説書を公開

IPA 「情報セキュリティ10大脅威 2025」解説書を公開

組織編60ページ・個人編48ページ、簡易説明資料(スライド形式)もリリース

今年2月にランキングのみが発表されていた「情報セキュリティ10大脅威 2025」について、IPAは6月18日までに内容を詳述した解説書を公開した。公開されたのは 組織編(60ページ)個人編(48ページ) の2冊で、いずれもPDF形式で無料ダウンロードできる。加えて、組織向けに活用法や簡易説明資料(スライド)が同時リリースされ、ランキング発表時点では示されていなかった具体的な脅威の手口・事例・対策が網羅された。

組織編(60ページ):ランキング10項目を詳細解説

  • ランサム攻撃による被害 から 不注意による情報漏えい等 まで10項目を順位付きで解説
  • 7位に初登場した「地政学的リスクに起因するサイバー攻撃」など最新動向を反映
  • 各項目に「概要 → 典型的な攻撃手口 → 事例 → 推奨対策」を整理
  • 共通対策 章では認証運用、インシデント対応体制、バックアップ運用など横断的な施策を提示
  • コラム「生成AIの使い方、大丈夫そ?」ほか読みやすいコラムを収録

個人編(48ページ):五十音順で10脅威を平易に紹介

個人向けは順位付けを行わず、「自らの利用環境に照らして優先度を判断してほしい」として五十音順で掲載。インターネットサービスへの不正ログイン、クレジットカード情報の不正利用、フィッシングなど、日常的に直面しやすい脅威が並ぶ。後半の 共通対策 章では、認証情報管理、情報リテラシー向上、バックアップ運用など、すぐに実践できる基本行動が整理されている。

ランキング発表時点では断片的だった脅威リストが、今回の解説書公開により 背景・手口・具体策 まで一気に可視化された。組織にとってはリスクアセスメントと教育資料のアップデート、個人にとっては日常利用サービスの点検に直結する情報源である。
各資料はIPAサイト(下記のリンク)から即時入手可能だ。自社のセキュリティ方針策定や啓発コンテンツ刷新の機会として、ぜひ活用したい。

「情報セキュリティ10大脅威 2025」解説書のダウンロード

「情報セキュリティ10大脅威 2025」簡易説明資料(スライド形式)のダウンロード

出典:IPA 情報セキュリティ10大脅威 2025

関連記事

人気コーナー「サイバーセキュリティー四方山話」が電子書籍で登場!!